[an error occurred while processing this directive]戻る

第3回日本磁気歯科学会インターネット会議に向けて

                 日本磁気歯科学会会長 細井紀雄

 21世紀を迎え,会員各位には決意も新たに意欲的な活動に向けて踏み出されたことと拝察いたします.新しい世紀はあらゆる分野で国際化が進み,地球は狭くなるといわれています.それは瞬時にインターネットを通じて情報が行き交うからです.

 本学会のインターネット会議は,他学会に先がけて開始され,この会議におけるプレゼンテーションにより,会員が一同に会さなくても研究発表や症例発表を目のあたりにし,討論することができました.小さな学会にとっては大きな成果を挙げてきたといえます.

 昨年1月28日より2月18日まで開催された,第2回インターネット会議では,会員の皆様のご協力と,インターネット会議実行委員のご尽力により,盛会裡に閉会となりましたことをあらためて御礼申し上げます.

 昨年の第2回インターネット会議では,応募演題数は19演題と第1回と比較して1演題少なかったものの,会期中のホームページへの延べアクセス数は970件と第1回の3倍を越え,ホームページへアクセスしたIPアドレス数(コンピュータ数)も278とアクセス数同様約3倍増となりました.また,各演題へのアクセス数も平均49件と第1回の約2倍を数えました.

 ただ,質疑応答は平均4.4(最大9,最小2)とアクセス数と比較してやや少なく,もう少し活発に,そしてインターネット会議らしく気楽に討議が行えるように検討する必要があります.

 第3回インターネット会議は2001年(平成13年)1月26日〜2月16日に開催されます.今回は15演題の貴重な発表を頂戴いたしましたので,2〜3演題に2名の座長(コメンテーター)をお願いし,活発な質疑,討論をして頂くことに致しました.

 会員の皆様はじめ,会員外の多くの方々にもアクセスしていただき,インターネット会議らしい自由な雰囲気の中,知的交流を深め,広く皆様のお役に立つ会議となることを祈念いたします.

平成13年1月25日

戻る